我が子に合鍵の渡し方。そっかー!もうそんなに大きくなったんだ!

更新: - 公開:

今回は”我が子に合鍵の渡し方。そっかー!もうそんなに大きくなったんだ!”をお伝えいたします。

何かと物騒な世の中だからこそ…子どもに“家の鍵”を渡す時に伝えるべきこと

 

 

 

子を持つ親が誰もが一度は通る悩みだと思います、それは自宅の鍵、合鍵、スペアキーをいつ、どのタイミング、どのような形で持たせるかという問題。

 

 

今回は、子どもに「家の鍵」を渡す時に知っておきたいあれこれ、をまとめました!
新学期になり環境が変わる方も多いかと思いますが体調管理もしっかりと頑張りましょう。

 

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

 

 

春休みも終わり、とうとう新学期がスタートします。自分の子供が進級することによって、学童の利用終了、入塾や、部活を始めるなど、生活サイクルが変わる家庭もあるのではないでしょうか?

 

 

今年から早起きをして子供の弁当作りなどもしないといけない方も多いことでしょう。

 

 

 

今までとは違う生活サイクルに合わせて我が子に家の鍵、合鍵、スペアキーを渡すことを検討する家も多いのではないでしょうか?!

 

 

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

 

 

 

世界共通「置き鍵」は絶対NGです。

 

 

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

 

 

昔は定番だった「置き鍵」。玄関周りの隠せる部分に置いておく行為ですが、空き巣の犯人は入念な下調べをするので、家の侵入を招いてしまう恐れがとても多いです!
植木鉢、屋根上やポストなどに隠しておく世界共通の「置き鍵」は「もってのほかです」。「空

 

 

 

き巣の犯人は事前に家の下見をします。置き鍵は絶対やめてください」最悪の場合は合鍵を作られて何回も何回も少しずつ侵入するので全く気付かず、何年間も犯人の標的になる可能性が高いので絶対に行わないで下さい。

 

鍵の持たせ方を考える

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

 

我が子に鍵、合鍵、スペアキーを持たせる上でいちばんの悩みは、「どう持たせるか」ですよね。今一番良いとされているのは、とにかく外から見えない部分収納して、なおかつ落とさないような工夫をすることです

 

コイル状になっているキーホルダーなどをつけ、洋服につないでからポケットにしまうのが安全な方法です。周囲から持っていることを気づかれにくく、取り出しやすくて紛失する可能性の低い方法だと思います。

 

 

コイル状、キーホルダー、キーキャップはいずれもリーズナブルな価格、値段の設定なので比較的お買い求めやすくなっていますね。

 

 

毎日、服に付け替えるのは面倒くさい、忘れるという方には、リール式またはコイル状になっているキーホルダーをランドセルやカバンの外のD型カンや持ち手などでなくジッパー付きの内側のポケットなどに取り付け、ジッパーを閉めてかくしてしまうのが安全な鍵、合鍵、スペアキーの管理だと思います。

 

 

「鍵の大切さ」を伝える

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

 

まだ鍵、合鍵、スペアキーの大切さをわかっていない子も多いでしょう。この鍵、合鍵によってどんなことができるのか、その結果どうなるのかなどをしっかり言い聞かせていきましょう。
始めて鍵、合鍵、スペアキーを渡される子どもは鍵の大切さを理解していないことも多いので、簡単に扱ってしまっ

 

 

たり、反対に友達などに自慢げに見せてたり、遊んでいて落としてしまったり、といったことがあります。鍵、合鍵、スペアキーを落としてしまうと、空き巣、強盗などの被害に遭う可能性が生まれる、ということをしっかりと認識させる必要があります。「命を守る大事なものである」「泥棒に入られる危険がある」といったことを十分に伝えていきましょう。

 

 

「鍵の扱い方」について

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

また最近ではダイヤル式の鍵、合鍵入れ(鍵番人)を玄関に取り付けておくというアイテムもあります。暗証番号を誰かに聞かれたり、ピッキングのことを考えると、こちらもあまりオススメできません。

 
ダイヤル式のセーフティーボックスをドアノブに掛けるタイプのものが売られています。かなり頑丈にできていますので、壊されて鍵を盗られてしまう可能性は低いかも知れません。

 

鍵、合鍵、スペアキーは紛失しなくても、我が子がダイヤルロックの番号を誰かに謝って喋ってしまう恐れがあります。セーフティーボックスがドアノブに掛かっていることで、留守がちな家であること、こどもが留守番している家だということが犯罪者に一発で分かってしまいますのでどうしても使わなければいけない場合は通りから見えないところに設置しましょう。

 

誰もいなくても「ただいま」と声を掛けて入ることを習慣に

 

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

 

玄関の鍵、合鍵、スペアキーを開けるときには注意が必要です。

まず、周囲を見渡して不審な人物がいないか確認をすること。

◉ 鍵、合鍵、スペアキーをすばやくとり出すこと。

◉ 家族が家にいるときと同じように「ただいま〜〜!」と言ってドアを開ける

◉ 入ったらすぐに玄関ドアの鍵を施錠する!といった点に気をつけて行動するようにしましょう。

 

「家族がいるときも同じことに注意して行動しておけば、1人のときも自然にできることでしょう」
鍵、合鍵、スペアキーを隠せる場所に持たせたら、次は鍵、合鍵、スペアキーを使って玄関を開けるときの注意点を伝えていきましょう。どこから不審な人物が見ているかわかりませんので、上記のことをしっかりと言い聞かせて行動させていきましょうね。

 

もし鍵を忘れた時に備える

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

Licensed by gettyimages ®

それでも、十分に気を付けていても、万が一ということがあります。そんな時、保護者(両親、祖父母、親戚)が帰ってくるまで、我が子が家に入れないということになってしまいます。もしもの場合に一時的に待たせてもらえるよう、ご近所の方に頼んでおく、また保護者との連絡方法などを話し合って決めておくことも重要なことでしょう。

 

鍵、合鍵、スペアキーを家の中に忘れたり、どこかで落としてしまったりなども可能性があります。そういう時どう行動するのかも家族間で話し合う必要があります。仲の良いお友達の家を訪ねる、すぐに携帯で親と連絡をとって判断を仰ぐなどなどを決めておくことをお勧めいたします。

 

落とした鍵、合鍵、スペアキーが見つかっても、拾った人が鍵屋さんの店舗で合鍵を作成していたり、鍵番号を控えていて後で店舗やネットで通販で作ったりできるので、1度、鍵、合鍵、スペアキーを落としてら鍵交換することをお勧めいたします。

 

合鍵を子供に渡す時って「ドキドキウルウル。。。」俺の合鍵。

出典pfximg:10367009352

 

今回は「我が子に合鍵の渡し方。そっかー!もうそんなに大きくなったんだ!」をお伝えしました。

まだしっかりとした判断ができないからこそ、親が鍵、合鍵、スペアキーに関するルールを決める必要があります。「友達に絶対に見せびらかさない」「鍵を開ける前に周囲の確認をすること」は気をつけたいですね。たくさんご不安も多いかと思いますが、家族間できちんと話し合い、安心、安全な生活を送っていきましょう。

 

 

 

トステムtostemの鍵、合鍵、スペアキーを作るなら値段、価格もリーズナブル俺の合鍵。