【取材協力】朝日新聞

更新: - 公開:

本日の朝日新聞社に【俺の合鍵】掲載。

 

2016日10月某日、朝日新聞社東京本社へ訪れて担当記者と打ち合わせをしました。

 

9月10日に愛媛県松山市で発生した事件について。

 「インターネット販売で新カギを作り、女性宅に侵入したとして男が逮捕された。鍵の番号やメーカー名をもとに、実物なしに複製していたという。同じような被害に遭う恐れはだれにもあるのか。」

 

取材内容

・いつからカギ番号はあるのか?

・インターネット上で新カギが注文出来るようになったのはいつ頃?

・どうすれば被害を防ぐことが出来るの?

 

*【新カギ】とはメーカー製造のカギのことで、そのカギにはメーカー名とカギ番号が刻印されています。

 

朝日新聞社・新聞・取材・掲載・俺の合鍵・カギ番号・カギ番号はあなたの家のパスワード

朝日新聞社本社

朝日新聞社東京本社正面玄関・朝日新聞社・新聞・取材・掲載・俺の合鍵・カギ番号・カギ番号はあなたの家のパスワード

朝日新聞社本社

 

 

 

合鍵、実物なしにネットで作製 「鍵番号」見せてしまい

 

2016年10月25日05時04分:朝日新聞digitalより

 

 

朝日新聞社・カギ番号を隠そう・カギ番号・新カギ・俺の合鍵・取材

10月25日:【俺の合鍵】朝日新聞掲載。

 

 

 インターネット販売で合鍵を作り、女性宅に侵入したとして男が逮捕された。鍵の番号やメーカー名をもとに、実物なしに複製していたという。同じような被害に遭う恐れはだれにもあるのか。

  • 鍵番号覚え、ネットで合鍵注文か 女子大生宅に侵入容疑

 事件が起きたのは、松山市の住宅街に立つマンションの一室だった。9月10日午後9時20分ごろ、一人暮らしの女子大学生(20)が帰宅すると、閉めたはずの玄関ドアの錠が開いていた。

 女性と鉢合わせになった男は逃走。愛媛県警松山東署に約1時間後に愛媛大学医学部付属病院の契約職員の男(44)が自首し、住居侵入の疑いで逮捕された。「合鍵を使って侵入した。私生活を見たかった」と供述したという。

 女性は合鍵を作ったり、他の人に渡したりした覚えはないという。なぜ男は侵入できたのか。

 松山東署によると、男は事件前、管理会社の担当者を装って女性の部屋を訪問し、「鍵を見せて」と求めていた。刻まれている「鍵番号」をメモしてネットの合鍵販売業者に伝え、合鍵を作ったと署はみている。

 鍵メーカーや取扱業者によると、鍵番号は鍵穴の種類や刻みのパターンを表す鍵の「設計図」だ。紛失などに備え、同じ鍵が作れるよう、メーカー純正 の鍵に刻印されている。その歴史は古く、中世の欧州の鍵にも番号が刻印されていたという。鍵の本体に刻まれる理由として、メーカーが複製する際に便利▽集合住宅の引き渡しの際にどこの鍵か判別しやすい――などのメリットを挙げる業者もいる。

 

 

防犯対策・朝日新聞社・カギ番号を隠そう・カギ番号・新カギ・俺の合鍵・取材

10月25日:【俺の合鍵】朝日新聞掲載。

 

・家の合鍵は、本当に実物がなくても作れるのだろうか。

 「メーカー名と番号が分かれば、ネットで簡単に注文できる。スマートフォンで受注している業者もある」。約890の鍵取扱業者でつくる「日本ロックセキュリティ協同組合」(東京)の鈴木祥夫理事長(64)は話す。

・ネット注文が広まった背景には、鍵の「進化」がある。

カギ番号はあなたの家のパスワード・ノベルティ・俺の合鍵・カギ番号・新カギ・カギの歴史

 

ネット合鍵販売業「俺の合鍵」代表の小林裕さん(44)によると、約15~20年前に主流だったギザギザ型の鍵は、金物店やホームセンターなどで すぐに複製できた。だが1990年代後半以降、特殊工具で玄関ドアを開ける「ピッキング」の被害が相次ぎ、同型で数億~数千通りの「違う鍵」が作れる精巧 なディンプル型が普及。店頭では複製できないケースも増え、鍵番号をもとに合鍵作製をメーカーに取り次ぐネット上のサービスが登場した。

 小林さんは「近くに鍵店がない地方の顧客に重宝される。店に行かずに24時間注文できる便利さも受けたのでは」。2013年に始めた俺の合鍵の受注は、毎年約2割ずつ増えているという。

 

 

カギは見せない・朝日新聞社・カギ番号を隠そう・カギ番号・新カギ・俺の合鍵・取材

10月25日:【俺の合鍵】朝日新聞掲載。

 

・鍵番号の意味をあまり知らせていなかった背景には、悪用を防ぐ意味合いもあった。犯罪目的の合鍵作製は防げないのか。

 同組合の内田正吾理事(46)の会社では本人確認の ため、ネット注文を受ける際、鍵と運転免許証の写真を送ってもらう。「俺の合鍵」では、受け取りが本人限定の郵便で商品を送る。ただ、鍵の取扱業者を所管 する法律や登録制度はなく、対応も業者ごとにバラバラだ。そもそも、「鍵の所有者のなりすましは対面でもネットでも100%は防げない」(小林さん)とい う。

 最近は、鍵とIDカードをセットで渡し、鍵番号とID番号の両方を提示しなければ複製できないものもある。ただ、「普及率は2割程度」(鈴木さん)と限定的なのが実情だ。

 預かった合鍵を悪用する事件も起きている。東京都内にある歌手で俳優の福山雅治さんの自宅マンションに5月に侵入したとして、コンシェルジュの女が住居侵入の罪で有罪判決を受けた。

 

・勝手に合鍵を作られないため、何に注意すればいいのか?

 大手鍵メーカー「美和ロック」(東京)は「キーケースに入れるなどし、外から盗み見られないよう厳重に管理を」。同組合は鍵番号を覆う市販のカ バーやシールの使用を勧める。小林さんは「鍵番号は家に入るためのパスワード。持っている鍵がメーカー純正の『新カギ(合鍵)』かどうかをまず認識し、 『見せない、貸さない、置かない、預けない』を徹底して」と話す。

 

【俺の合鍵】朝日新聞社掲載記事の全文。

 

 

まとめ

・玄関ドアは必ず閉めて、カギ番号を見せない事が重要です。

侵入事件を起こす犯人は当然許すことができません。しかし【新カギ】(カギ番号刻印)を持っていることを知って「他人にカギを見せない!」ができれば侵入犯罪を減らすことは必ずできます。クレジットカードって他人に見せませんよね?!【新カギ】も一緒でカギ番号は他人に見せてはいけません。

警視庁の調べによると空き巣被害の70%以上は無施錠によるもので朝のゴミ出し、お見送りなどのちょっとした時間に犯行に及ぶケースも多いので、ちょっとした時間でも玄関ドアのカギは閉めようと注意を呼びかけています。

・カギ番号も他人に見せないように!

・玄関ドアは必ず閉める!

この2つを使用者の皆様が徹底するだけで、かなりの犯罪は防ぐことが可能となるのです。

 

カギ番号は家に入るためのパスワードなので、他人に見せたり、机の上に置きっ放しにしたり、他人に貸したりしてはやめましょう。

 

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

【全国無料宅配・Amazon決済】トステム・TOSTEM・リクシル・LIXILの新カギを注文。