目次
ROYAL★GUARDIAN(ロイヤルガーディアン)ってどんな鍵?
ROYAL★GUARDIAN(ロイヤルガーディアン)という鍵をご存知でしょうか?
世界初のデッドロック機構によりピッキング行為を完全にブロックできる性能に加え、鍵にカギ番号(鍵の設計図)を刻印しない鍵登録システムにより不正な合鍵作製を防ぐ事が出来る「知る人ぞ知る鍵・合鍵」になります。
また、ROYAL★GUARDIANの合鍵は、メーカーに認定された正規代理店の鍵屋しか作成することができません。
ただ、このROYAL★GUARDIANの合鍵、実は「ある事情」により合鍵作製が出来る鍵屋さんが少なくなっています・・・。
どうしてROYAL★GUARDIANの合鍵はもう作れないの?
ROYAL★GUARDIANの鍵を製造していたメーカー「株式会社トーショウビルサービス」が2022年11月にシリンダー事業から完全撤退してしまいました。
合鍵を作る為には必ず「キーブランク」と呼ばれる材料が必要になります。
鍵にはギザギザのもの(ピンシリンダーキー)やデコボコのもの(ディンプルキー)等の種類がありますが、キーブランクとはそれらの加工を施す前のツルツルの状態の金属の板の事です。
メーカーや鍵の種類によってさまざまなものがありますが、ROYAL★GUARDIAN専用のキーブランクはトーショウビルサービスのみ製造していました。
しかしメーカーのシリンダー事業撤退に伴い、ROYAL★GUARDIANの専用キーブランクの供給も絶たれてしまった為、特約店であってもROYAL★GUARDIANの合鍵を作製する事が困難になってしまいました。
ROYAL★GUARDIANの合鍵を作るには?
ROYAL★GUARDIANの合鍵を作製できる鍵屋さんを見つけるには、主に下記の2通りがあります。
特約店を見つける
ROYAL★GUARDIANの合鍵は専用の機械や知識が必要なため、特約店の鍵屋でなければ作る事は難しいでしょう。
ただ、特約店を探すといっても、メーカーのホームページで紹介されていた全国の特約店リストは既に消去されている為、お近くの鍵屋さん1件1件に問い合わせていくしか方法がありません。
運よく特約店を見つける事が出来たとしても、上述の通り「キーブランク」と呼ばれる材料がその鍵屋さんに無ければROYAL★GUARDIANの合鍵を作る事はできません。
この方法でROYAL★GUARDIANの合鍵を作るには、「近くにROYAL★GUARDIANの特約店(鍵屋)がある」+「その鍵屋にROYAL★GUARDIAN専用のキーブランクの在庫がある」条件が揃わないといけません。
代替部品を用意している「俺の合鍵」に注文する
ROYAL★GUARDIANの合鍵作製なら、正規代理店の「俺の合鍵」をご利用ください!
俺の合鍵なら場所や時間帯を気にせずネットで注文できるので、お近くの鍵屋を探す必要はありません。
また俺の合鍵ではROYAL★GUARDIAN用の専用代替キー(鍵)を用意しているので、問題なく合鍵を作る事が出来ます。
元々の鍵とは鍵の持ち手部分のデザインが変わりますが、ドアの鍵の開け閉めには問題なくご使用いただける合鍵になります。
むしろ純正のキーヘッドは破損しやすい面がありましたが、代替キーのキーヘッドは頑丈に作られている為、落としたり踏みつけたりしたくらいでは壊れません!
「俺の合鍵」でROYAL★GUARDIANの合鍵を作る手順
ROYAL★GUARDIANの合鍵作製をご希望の場合、下記の点をご確認ください。
1.登録カードの確認
ROYAL★GUARDIANは、鍵3本と1枚の「登録カード」が基本セットになっています。
ROYAL★GUARDIANの鍵には合鍵を複製する為のカギ番号が刻印されていないため、登録カードに記載されたシリアル番号が必要になります。
メーカーが用意したWEB管理システムにシリアル番号を入力するとカギ番号が発行されます。
そのため登録カードをお持ちでない場合には、ROYAL★GUARDIANの合鍵を作る事は出来ません。
もし登録カードを持っていないようなら、基本的には「シリンダー交換」を推奨しています。
弊社の別サービス「カギのトラブル救急車」ではROYAL★GUARDIANのシリンダー交換のご相談をお受けしております。
ROYAL★GUARDIANの鍵と同程度、もしくはさらにセキュリテイ性の高い鍵への交換はもちろん、多少セキュリテイ性は落ちても良いから安価な鍵にして欲しい等のご相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください!
出張専門の鍵屋【カギのトラブル救急車】
<電話番号>0120-937-418
<受付時間>07:00~24:00(年中無休)
2.鍵登録
登録カードをお持ちであれば、次に「鍵登録」の手続きが必要になります。
登録カードのシリアル番号や拡張番号、自身で設定する暗証番号やもしもの時のリマインダ設定を入力する事でこの手続きが完了します。
下記がWEB管理システムです。鍵登録がまだお済でない方はお手続きください。
3.キーコード発行
鍵登録が済んだなら、次は「キーコード発行」の操作が必要になります。
鍵登録時と同様にシリアル番号や拡張番号、暗証番号を入力する事でキーコード=カギ番号(鍵の設計図)が発行されます。
万が一暗証番号をお忘れの場合は、リマインダ設定を活用する事でキーコードを発行する事も出来ます。
キーコード発行がまだの方は下記より操作を行ってください。
キーコード発行の操作後、「あなたの鍵番号は〇〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇です。この番号を鍵作製担当者にお伝えください。」
と表示されますので、この番号=キーコードをメモしておいてください。(キーコード例:ABCDC-12345-X1XXX-XXXXX 等)
4.俺の合鍵の注文ページからご注文
キーコード発行画面で表示された番号のメモが取れたら、合鍵注文の準備は完了です!
下記の商品ページからROYAL★GUARDIANの合鍵をご注文ください。
キーコードにご不備等が無ければご注文日当日、もしくは翌営業日にはROYAL★GUARDIANの合鍵を作製・発送いたします。
ROYAL★GUARDIANの純正キーヘッドより頑丈な代替キーで作製したROYAL★GUARDIANの合鍵をスグにお手元に届ける事ができます!
登録カードは持っていないけど、どうしても合鍵を作りたい場合は?
ROYAL★GUARDIANの登録カードは持っていない(キーコードが分からない)けど、シリンダー交換ではなく、どうしても合鍵を作りたいお客様は一度「俺の合鍵」にご相談ください。
「キーコードからの合鍵作製」ではなく、「お持ちのROYAL★GUARDIANの鍵から直接の合鍵作製」が出来るかもしれません。
当店に在籍する経験豊富な合鍵職人により、お持ちの鍵の形状(デコボコ)を読み解くことが出来ればROYAL★GUARDIANの合鍵を作る事が出来ます。
もちろんお持ちの鍵の摩耗具合によっては形状を読み解くことが難しいこともある為「出来るというお約束」や合鍵作製後の「動作保証」は出来ませんが、それでもどうしてもROYAL★GUARDIANの合鍵が欲しい!というお客様は一度その旨を「キーコード不明だけどROYAL★GUARDIANの合鍵作製希望です。」としてお問い合わせください。
お問い合わせをいただいた後、まずは「ROYAL★GUARDIANの鍵のお写真」を頂いて、合鍵作製可能か判断させていただきます。