コラムTOP
-
2015-10-07
鍵(シリンダー)のお手入れにはメーカー潤滑剤で。
-
たま~に潤滑剤についてのお問合せを頂きます。 「DIYショップで販売されている潤滑剤を使っても大丈夫ですか?」 答えはNOです。 "滑りがよくなる"からと、油分 […]
-
2015-10-02
TOSTEM(LIXIL)合鍵(スペアキー) の大...
-
皆さん、鍵には色んな形があるのはご存知でしょうか。 その中でも今日は、TOSTEM(LIXIL)合鍵(スペアキー) の大まかな鍵の見分け方をご紹介したいと思いま […]
-
2015-09-25
俺の合鍵で取り扱っているMIWA(美和ロック)のお...
-
皆様は自分の鍵を意識して見てみた事はありますか? 鍵の表裏に、メーカー名と鍵番号が刻印されていてるのですが、そこにMIWAと入っている鍵がMIWAの鍵です。 本 […]
-
2015-09-24
ピッキングとは正当な業務理由の元、「鍵屋だけが行え...
-
皆様ピッキングという言葉をご存知ですか? ピッキングとは鍵を使わずに鍵を開ける技術ですが、不法侵入手段でのイメージが強く、まだまだ良い印象を受ける人は、少ないと […]
-
2015-09-10
鍵は人に渡さないで!
-
まだまだ俺の合鍵には問合せがあります。 「オートロックで出入りが不便なので鍵を貸してもらえますか?」 と言われたので貸してしまった。 貸した後に勝手に合鍵が作成 […]
-
2015-09-09
カバンの中で鍵が迷子にならないように。鍵に合いそう...
-
本日は鍵や鍵穴(シリンダー)からすこ~し離れて、カバンの中で鍵が迷子にならないように鍵に合いそうなキーホルダーを探してみました。 ◆検索元「楽天市 […]
-
2015-09-08
合鍵、鍵が鍵穴に刺さらなくなるトラブル
-
皆さん、玄関の鍵トラブルで思い浮かぶものはなんですか? 代表的な物は「紛失」になるかと思いますが、他にも「折れた」「鍵穴に刺さらない」などが上げられます。 「紛 […]
-
2015-09-07
鍵の捨て方、処分の仕方
-
鍵の処分、どうしてますか? その時は必要だったから作った合鍵が不要になった場合、前の住居の家の鍵...など、みなさんは不要になった鍵をどうやって処分していますか […]
-
2015-09-02
英語圏でのABC★「インロック」も「インキー」も通...
-
本日は、鍵にまつわる英語を調べて見ました。 鍵は英語で何と言いますか?と言われれば「key」と答えてしまいます。 ですが、英語圏の日常会話で「鍵」 […]
-
2015-09-01
勝手に合鍵が作られないようにする為のカード付き鍵
-
鍵番号で簡単に合鍵が作れてしまうというお話はブログ開始当初に取り上げさせて頂きました。 参考:「カギ番号は、あなたのお家の、パスワード」 https://www […]