鍵の耐応年数ってないの?【俺の合鍵】

更新: - 公開:

鍵の耐応年数ってないの?

テレビ・ラジオ多数出演の【俺の合鍵】がご紹介させていただきます。(拡散歓迎)

【注意】Twitter・フェイスブックなどに合鍵の写真載せないで!

 

・錠(一般錠)の耐応年数は10年

・鍵、錠、シリンダーの耐応年数は10年

・鍵と錠と錠前の違いは? ・耐応年数を待たなくても交換時期はある。

・まとめ

 

・鍵の耐応年数なし!

鍵交換時期は使用者それぞれです。合鍵・鍵・合い鍵・AIKAGI・鍵番号はあなたの家のパスワード・鍵交換・耐応年数・耐久年数

 

日本ロック工業会(JLMA)が定める耐応年数は一般錠が10年、電気錠が7年としているのですが、鍵、鍵穴、シリンダーにはその定めがありません。。。

 

 

今までの鍵交換って様々で

 

「鍵(鍵穴・シリンダー)の調子が悪い。」「鍵(鍵穴・シリンダー)の廻りが悪い。」「鍵穴(シリンダー)が壊れた。」「鍵・合鍵を無くした。」「鍵・合鍵を盗まれた。」「引っ越ししたから。」「鍵・合鍵を落とした。」「合鍵を作って使っていたら鍵穴・シリンダーが壊れた。」「合鍵の番号を知られてしまったから。」「彼氏、彼女と別れたから鍵交換した。」。。。など

 

 

 

・錠(一般錠)の耐応年数は10年

錠・錠前の耐久年数・耐応年数は10年、電気錠が7年と、日本ロック工業会(JLMA)

錠(錠前)の方は耐応年数は、通常の錠(錠前)が10年で、電気錠(錠前)が7年と定めています。もちろん耐応年数を過ぎても使用することは可能ですが、錠(錠前)の耐応年数をすぎると起こるトラブルにも気をつけてください。突然鍵が開かなくなったり、ドアのレバーが回らなくなったり、ドアノブが回らなくなったり、地震による歪みがドアに衝撃をあたえ、錠(錠前)に不具合を生じてしまったり。。。

 

 

・鍵と錠と錠前の違いは?

鍵・錠前・錠・ケース・合鍵・俺の合鍵・鍵番号はあなたの家のパスワード

この図が全てです。鍵、錠、シリンダーを含めたもの全体を【錠前グループ】としています。

 

 

 

・耐応年数を待たなくても交換時期はある。

新カギ・合鍵・カギ番号・カギ番号はあなたの家のパスワード・カギ番号は隠す・鍵の素材・値段・安い・価格・鍵・

錠は使い方や、ご家族の人数によって様々ですので、日本ロック工業会(JLMA)が定める設定年数は通常の錠前が10年、電気錠が7年ではありますが、あくまでも使用者の使い方や管理方法によって交換時期は様々です。

錠ではなく、鍵穴・シリンダーの交換時期は防犯上などの問題からも、使用者それぞれのタイミングで交換するといいでしょう。

「鍵を無くしたので鍵穴を交換しよう。」「鍵番号を他人に知られてしまったので鍵交換をしたい。」「子供が鍵・合鍵を落としたので鍵交換したい。」「海岸沿いの部屋なので塩水が鍵穴に入ったかも?」「彼氏・彼女と別れたので鍵交換しようかな?!」。。。

 

・まとめ

まとめ・俺の合鍵・カギ番号はあなたの家のパスワード

日本ロック工業会(JLMA)が定める耐応年数とは一般【錠】が10年、電気【錠】が7年でしたが、鍵穴・シリンダーには耐応年数がありませんので、使用者の様々な使い方、タイミングで鍵を交換することが望ましいでしょう。

 

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

テレビ・ラジオ多数出演の【俺の合鍵】家研・KAKENの鍵を宅配します。

 

#耐応年数 #耐久年数 #鍵 #合鍵 #俺の合鍵